ミャンマー人の拝み方のご紹介

今回はミャンマー人の拝み方についてご紹介いたします。

男性の拝み方と女性の拝み方が異なっております。男性の場合は、

しゃがむような座り方をして拝みますが、女性の場合は横座り方をして拝みます。

 

拝む時は、自分の体の5つの部分を床につけて、謙虚な気持ちで仏像、お坊様、年上の人

とお世話になりました(両親や先生)人々を拝みます。体にある5つの部分とは額、手、肘、膝と足です。

 

拝みのには決まっている拝み方があります。それは以下の順番の通りでございます。

◆男性の場合

①まずは、しゃがむような座り方をして、額の前に両手を合わせます。

②それから、頭を少しぐらい下げて、合わせた両手を拡げて床につけます。

③しゃがむような座り方から、正座するような座り方に変わって、膝を床につけます。

④その後は、だんだん頭をさげて、額と肘を床につけます。

 

◆女性の場合

①まずは、横座りのように座り方をして、額の前に両手を合わせます。

②それから、頭を少しぐらい下げて、合わせた両手を拡げて床につけます。

③その後は、だんだん頭をさげて、額と肘を床につけます。

 

多くの女性の場合は、拝む時に、長いショールを片肩の上にのせて、

体の前側にショールをかけて拝みます。なお、ショールの方肩の下に巻きて

拝むスタイルもあります。

男性と女性の二人とも、そのような拝み方を3回ぐらいして、仏法を唱えます。

但し、現在は正式な拝み方をする人が少なくなって、自分に適当な姿で拝む人が多いです。

3回ぐらい拝むのには以下の意味が含まれております。

  • 1回目は仏様への謙虚な気持ちが含む
  • 2回目は仏法への謙虚な気持ちが含む
  • 3回目は坊さんに謙虚な気持ちが含めます。

★ミャンマー旅行に関する様々なお手配はさくら観光にお任せくださいませ。

Thawdar

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA